伊豆ヶ岳 2003・10・25
コース:東郷公園〜吾野駅〜正丸駅〜正丸峠〜小高山〜伊豆ヶ岳
〜古御山〜高畑山〜天目指峠〜子ノ権現〜東郷公園
友達と2人で伊豆ヶ岳に登ることにした。 車を東郷公園第一駐車場に停め 8時40分スタート。 今回は伊豆ヶ岳から子ノ権現を経て ここまで戻ってくる予定なので電車を使う。 吾野駅に向かった。 |
吾野駅。 電車の中は中高年の登山客でひしめき合って おり、異様な雰囲気が漂う。 若い人?はほぼ我々だけだった。 |
正丸駅につくと、どっと人が降りる。 皆、伊豆ヶ岳に向かうらしい。 途中水場がないので、ここで3リットルほど 補給。 |
登山道へはホノボノとした集落の中を歩く。 里山の雰囲気たっぷり。 |
伊豆ヶ岳へは正丸峠を経て登る。 薄暗い杉林の沢沿いの道を進む。 |
しばらくすると、正丸峠のレストハウスに着く。 食事をしている人がいた。 車道がすぐそこまで伸びている。 |
尾根沿いのコースに出ると、なだらかで快適な やまみち歩き。 今日は晴れの予報だったが、どんよりと雲って いてちょっと残念。 |
正丸駅から1時間半ほどで、小高山(720M)。 開けた場所に出ると、ほっとする。 |
伊豆ヶ岳山頂へは、男坂と女坂があり、一般には 女坂を登る。男坂はちょっとした岩登りだ。 前回来た時に、ビビって登れなかった男坂を 登ってやろうと思っていたので、チャレンジする。 下から見るよりもあまり急な感じもせず、スイスイ 登ってしまい、やや拍子抜け・・・ |
男坂上部からの眺め。 ちょっと優越感に浸ってしまった。 |
伊豆ヶ岳山頂は人で賑わっていた。 今日は行程が長いので、先を急ぐ。 |
山頂から武甲山の頭が見える。 |
伊豆ヶ岳から一旦急坂を下り、再び登り返すと 古御岳(830M)へ。 東屋があり、休憩にもってこいだ。 |
古御岳からは一気に下り、アップダウンの道をしばらく 進むと、高畑山(695M)に到着。12時52分。 ここでお昼を食べる。 持ってきたウインナーを茹でてみたら、思いのほか 美味い。次回はケチャップとマスタードも忘れないよう にしよう。 1時間ほど休んだ後、出発。 |
ヤになるほどアップダウンの激しい道を進み、 しばらくすると、天目指峠へ。 ここで車道を横切る。 |
天目指峠からはまたまた急な登り返しで 段々口数も少なくなってきた。 樹林帯越しに眺めのよい所がある。 |
足も疲れを感じて来た頃、子ノ権現へ。 ここは足腰の神様が祭られている。 タバコを吸っている住職さんに挨拶をしつつ 趣のある境内を進む。 私は膝が悪いので、これからも登山を続けれます ようにとお祈りした。 |
「世界一」デカイ草履。 私の身長より大きいです。 |
境内の紅葉が綺麗だ。 |
山門の入り口に立つ仁王像。 バカでか、恐い。 |
子ノ権現から杉林の暗い登山道を しばらく下り、やがて車道に出て集落の 中を下ると、浅見茶屋がある。 とっても雰囲気の良さそうなお店で、手打ち蕎麦が 食べられるらしい。時間があれば寄ってみたいお店だ。 |
車道を延々と下り、日も暮れかけて来た頃 駐車場に到着。16時36分。 距離が長かったせいか、結構疲れた。 一緒に行った友達には申し訳なかった感じだ。 帰りに武甲温泉に寄って、サッパリした後 さいたまの自宅まで戻りました。 |