丸山 11月17日(木) 天気 晴れ

コース:芦ヶ久保駅〜果樹園村〜丸山〜果樹園村〜芦ヶ久保駅


今回は久々に電車で登山です。自宅から3時間かけて芦ヶ久保駅へやってきました。


芦ヶ久保駅に降り立つとかなり寒い><

水を大量にくんで9時40分出発。
集落の中の曲がりくねった舗装路を登ります。
結構急勾配なので、朝一の体にコタエます。
エンヤコラ登っていくと、味処竹の子が出現。

いつもながらこの看板が好きです。
やがて登山道に入り、淡々とのぼります。
急坂も所々あって、ツルツル滑る土の上
なので神経使います。

ふと振り返ると、両神山が見えました。
落ち葉の上をサクサクと歩きます。
まだかまだかと登っていくと山頂へ。

平日ともあって人もいません。
展望台へ登ります。
ほぼ360度大展望が広がります。

うぉぉぉ〜と思わず声が出るほど
素晴らしい☆
秩父市街と両神山を望みます。



クリック拡大→
遠くにうっすら赤城を望みます。
平野は前橋あたりか・・



←クリック拡大



八つもぼんやり見えました。左奥が赤岳・右奥が蓼科山と思います。


武甲山を望みます。



←クリック拡大
一通り展望を満喫した後、お昼にします。
野外活動センターまで戻り、日当たりのいい
場所でお湯を沸かしました。
お腹も一杯、下山もだるくなってきたものの
時間も時間なので下りましょう。

どんどん下って途中の分岐を登りとは違う道
を進むことにします。

しかし大失敗。露出した土が雨で掘れて道の
真ん中に深い溝を作っておりました;;
ものすごく歩きにくいです・・・
やがて車道に合流。下りてくると段々温かく
なってきます。着こんだ上着も一枚二枚と
ザックの中へ。
再び登山道に合流などしながらどんどん
下ると、芦ヶ久保の道の駅へ出ます。
15時30分、芦ヶ久保駅へ到着。

電車の時間までイップクし、のんびり帰り
ました。



05年INDEXへ  TOPページへ