槍ヶ岳穂高連峰縦走 3日目(7月21日)
コース:穂高岳山荘〜奥穂高岳〜前穂高岳〜重太郎新道〜岳沢ヒュッテ〜上高地(着)
朝食前、外に出てみると、御来光目当てに 人が集まっている。 |
|
御来光。 今日もいい天気。 |
|
朝食を済ませ、奥穂高岳へ向け5時半出発。 3日目ともあり、足がだいぶ筋肉痛。。 朝一なので、ゆっくりゆっくり登ります。 |
|
遠くに、槍ヶ岳を望みます。 | |
奥穂高岳へは、岩場の道。 | |
笠ヶ岳。 | |
ジャンダルム。 | |
ジャンダルム。 てっぺんに人がいました。 私もいつか、西穂高から縦走してみたい。。 |
|
6時、奥穂高岳へ到着。 グループが写真を撮るのに山頂を占領しており 自分の写真撮るのに一苦労でした。 |
|
山頂は大展望。 穂高連峰を望む。 槍から来たんだな〜と感動です。 |
|
山頂の様子。 | |
焼岳。 | |
焼岳、乗鞍岳、遠くに木曽御岳山。 | |
次は前穂高岳へ向います。 結構距離あります。 |
|
涸沢を望みます。 | |
前穂高岳への分岐より。 ここより急な岩場登りとなります。 |
|
7時55分、前穂高岳へ。 誰もおらず、しばらく山頂独り占め。 |
|
小広い山頂からは、360度大展望です。 歩いてきた穂高連峰を望む。 |
|
先ほどまで居た、奥穂高岳。 | |
広い山頂。 | |
眼下に上高地。 | |
ひとしきり写真を撮ってたら、岳沢に向かい下ります。 重太郎新道は木の根が張り出した急坂道で、 疲れた足にコタえます。 奥穂高岳を望む。 |
|
岳沢パノラマから岳沢。 | |
梯子の連続。 垂直に高度を稼げるので、得した気分? |
|
ズンズン下って、岳沢へ。 | |
やがて岳沢ヒュッテが見えてきます。 | |
10時30分、岳沢ヒュッテ。 新築したばかりで、仮営業でした。 ここでジュースを買い、お弁当を食べて大休止。 |
|
岳沢ヒュッテからは、足がよろめきながら下ります。 だいぶ疲れました。 途中の風穴、涼しかったです。 |
|
12時半。登山道が終わり、しばらく歩くと河童橋。 天気もいいし、観光客で混んでました。 |
|
上高地バスターミナルでバスに乗り、沢渡まで戻る。 7年ぶりの槍ヶ岳リベンジ、あこがれの穂高縦走でしたが 無事に登ることが出来、達成感感でいっぱいです^^ 久しぶりの泊まり山行でしたが、やっぱ山はいいですね〜 充実した3日間を過ごせました。 |