北横岳〜縞枯山 04年2月16日(月)

コース:ピラタス蓼科スキー場〜坪庭〜北横岳〜坪庭〜
〜雨池峠〜縞枯山〜雨池峠〜スキー場山麓


初めての冬山には北八ヶ岳の北横岳を選びました。
前夜、道の駅蔦木宿に車中泊し、早朝の8時頃ピタラス蓼科スキー場へ移動。
駐車場の除雪作業中で、前日は雪が降ったらしく、ちょっと心配に。
モタモタしていたら9時始発のロープウェイに乗りそびれてしまった。

ピタラス蓼科スキー場の駐車場から
北横岳を望む。

やや風が強いが快晴だ。

9時20分発のゴンドラに乗り、山頂へ。
ゴンドラは強風に煽られ減速しつつ
山頂駅へ向かう。

周りはほとんどスキーやスノボーをする
人たちばかり。

山頂駅へ着くと、銀世界。
地図を確認し、坪庭から北横岳へと向かう。

トレースはあるが、結構な深雪で場所に
よっては膝までもぐりビビる。
坪庭を抜け樹林帯に入り、しばらくすると
勾配がきつくなってくる。

やがて坪足では登りずらくなり、
初めての12本歯アイゼンを装着。

右の写真を撮ろうとした瞬間、両足の
アイゼンを絡ませ転倒 ^ ^;
深雪の中につっこみ、腰まで潜ってしまう・・

暑いのでアウター脱いで出発。
アイゼンの効き目は素晴らしく、
グイグイと登って行く。

結構暑くて喉渇く。
眼下に坪庭、遠くに縞枯山を望む。
坪庭を見下ろす。
真中に人がいます。


←クリック拡大
北横岳ヒュッテ。

営業してませんでした。
北横岳ヒュッテからは風も強くなり、
結構勾配のある坂道を登る。

雪煙が風に舞う。
北横岳南峰へ到着。

単独のハイカーが1人居ただけ。
やや風が強いが、それほど寒くない。
南八つを望む
南面の樹林帯は美しい樹氷です。



うっすらと北アルプスを望む。ちょっとガスってました。

南峰から少し歩いて北峰へ。

人っ子1人おらず、独占です。
蓼科山を望む。

デッカイ!


クリック拡大→
撮影を済まし、再び北横岳ヒュッテへ。

ヒュッテ前の天狗?のトーテムポール?
何か愛らしい。
ガンガン下って、坪庭へ。

10人ぐらいのパーティーとすれ違う。
皆さん無言・・・・
坪庭から縞枯山荘へ向かう。

スノーモービルで圧雪された平坦な道を
ノンビリ歩きます。

着けっぱなしのアイゼンがちょっと邪魔な感じ。
縞枯山荘。

貸し出し用のスノーシューが
表に並べられている。
縞枯山を望む。
雨池峠から縞枯山への分岐。

トレースはあるようで、ちょっと安心。
何だかバテ気味なので、少し登った
ところで小休止。

テルモスにお湯を入れてきたが、それより
冷たい水が飲みたい。

ミニドーナッツを食べ、再び出発。
かなり急な坂を苦労しながら登っていくと、
やがて縞枯山山頂へ。

噂通り山頂から展望は得られない。
とりあえず展望台まで行くことに。

緩い下り坂をノンビリ進む。
これが縞枯現象か〜と思いながら進む。


クリック拡大→
途中、雪だるまのようなもの発見。

木についた雪が風で落とされ
このような形になったのかな?
展望台から茶臼山、南八つを望む。


クリック拡大→
金峰山を望む。

肉眼では五丈岩も確認できました。


←クリック拡大
浅間山を望む。

雪のあるうちあの山域へ行ってみたい。


クリック拡大→
南八つを望む。

茶臼山まで行こうかかなり悩んだが、
何だかバテ気味で、一旦下ってまた登る
のかと思うと気が重く、明日のことも考え
引き返すことにした。
縞枯山荘から坪庭へと向かう
ロープウェイ山頂駅まで戻ってきた。

ザックに背負ったスノーシューの出番がまだ
なので、麓の駐車場までスノーシューで
下ることに。

ゲレンデ脇の冬季用登山道から下り始める。
最初はトレースを歩いていたが、試しに深雪の
中に踏み込んだところ、さほど潜らずガンガン
下っていけることに気がついた。
こりゃ〜面白い!!最高だ〜

トレースを外れ、誰もいない樹林帯の中を
うひゃうひゃ言いながら進む。

しかし調子に乗りすぎ、いつしか自分が
どこにいるのかわからなくなってしまった^^;

大汗かきつつラッセルして登り返すと、
赤テープを見つけホッと一息・・・

疲れが一気に出てしまい、あとは麓まで
ゲンナリしながらゲレンデの脇を下りました・・・
駐車場に戻り、着替えて一休み。
結構な疲労感・・・あちこち痛い。

今日はこのまま、ここで車中泊する予定なので
食事の準備をしたりしながら夕方になるのを
待った。

日が傾くと、今日登った北横岳が赤く染まる。
明日登る予定の蓼科山。

何度見てもデッカイなぁ・・
南八つを望む。



南アルプスを望む


明日も天気がいいことを祈りながら、3期用寝袋2枚重ねで夜を過ごしました。



<<もどる2日目・蓼科山へ>>